Japanese/english


平成25年度科研費
理工学部及び短期大学部の教員が研究代表者として獲得した科研費は,79件(うち,短大3件),直接経費総額112,400千円(間接経費込みでは総額145,160千円)でした.研究代表者と研究題目は以下の通りです.
新規・学部(30件)
研究種目名学科等職名氏名研究課題名
1 基盤研究(B)(一般) 交通システム工学科 教授 轟 朝幸 広域災害時の救援救助活動を支える空港運用最適化モデルの開発と効果的運用方策の検討
2 基盤研究(B)(一般) 量子科学研究所 准教授 早川 恭史 パラメトリックX線による元素識別とモグラフィの実現
3 基盤研究(C)(一般) 一般教育 教授 周 一川 戦時下における中国人女性の日本留学−華北・華中地域を中心に−
4 基盤研究(C) 海洋建築工学科 教授 小林 昭男 礫養浜後の堆砂機構の解明と数値予測モデルの構築
5 基盤研究(C)(一般) 機械工学科 教授 木村 元昭 DBDプラズマアクチュエータを用いた浮力噴流の拡散制御とバーナー火炎えの適用
6 基盤研究(C)(一般) 機械工学科 准教授 山田 高三 加工能率向上のための加工精度予測システムの開発
7 基盤研究(C)(一般) 精密機械工学科 教授 今井 郷充 導電性ポリマーの通電加熱で駆動するマイクロフレキシブルアクチュエータ
8 基盤研究(C)(一般) 精密機械工学科 教授 内木場 文男 ニューラルネットワークIC搭載無索化MEMSマイクロロボットの開発
9 基盤研究(C)(一般) 精密機械工学科 准教授 松田 礼 精神作業の効率に及ぼす変動性低周波音の影響調査と評価方法に関する研究
10 基盤研究(C)(一般) 航空宇宙工学科 教授 内山 賢治 球形ホイールシステムによる小型人工衛星の姿勢制御
11 基盤研究(C)(一般) 電子工学科 教授 佐伯 勝敏 柔軟でロバストな高集積デバイスの開発
12 基盤研究(C)(一般) 電子工学科 准教授 岩田 展幸 ヘテロ接合界面によって可能となる磁化反転および強誘電性強磁性特性の室温電界制御
13 基盤研究(C)(一般) 物質応用化学科 教授 西宮 伸幸 空気輸送可能なマグネシウム系水素貯蔵材料
14 基盤研究(C)(一般) 物理学科 准教授 渡辺 忠孝 格子とその結合に着目したウfラストレート系スピネルにおけるスピン分子状態の研究
15 基盤研究(C)(一般) 物理学科 教授 高野 良紀 リチウム硼炭化物における物性探索と応用
16 基盤研究(C)(一般) 数学科 教授 松元 重則 葉層構造と力学系の研究
17 基盤研究(C)(一般) 量子科学研究所 専任講師 桑本 剛 気体ボース凝縮体中への高次渦度量子渦の形成およびダイナミクスの解明
18 若手研究(B) 交通システム工学科 助教 江守 央 オーセンティシティを考慮した文化遺産におけるアクセス補助設備の評価に関する研究
19 若手研究(B) まちづくり工学科 准教授 阿部 貴弘 近世城下町町人地における都市設計論理に関する研究
20 若手研究(B) 機械工学科 専任講師 鈴木 康方 オイルフィルムによる壁面せん断応力計測法の高度化
21 若手研究(B) 電気工学科 助手 大隅 歩 強力空中超音波を利用したコンクリート浅層剥離の非接触非破壊検査技術への挑戦
22 若手研究(B) 電子工学科 助教 今池 健 超高感度QCMの実現に関する研究〜周波数オフセット位相同期型QCMの開発〜
23 若手研究(B) 物質応用化学科 助教 角田 雄亮 抽出法によるアミノ酸製造における新規タンパク質分解法の開発
24 若手研究(B) 物質応用化学科 専任講師 松田 弘幸 精密溶解度測定に基づく天然物中の難水溶性生体活性成分の助可溶化剤の探索
25 若手研究(B) 数学科 助教 水野 将司 境界条件付き平均曲率流の解の境界挙動と非線形退化放物型方程式
26 挑戦的萌芽研究 航空宇宙工学科 教授 宮崎 康行 超軽量高剛性コンベックスブームによる大型宇宙構造物の実現
27 挑戦的萌芽研究 電気工学科 准教授 松田 健一 カーボンナノコイル量子細線の電気伝導特性に対する曲げの効果とセンサー応用
28 研究活動スタート支援 土木工学科 助手 野村 俊 飽和/不飽和地盤内汚染物質の移動性評価手法の確立
29 特別研究員奨励費(PD) 数学科 研究員 宮崎 隆史 回帰数列族の乗法構造の考究と指数型ディオファントス方程式
30 特別研究員奨励費(DC2) 電気工学科 研究員 岸本 誠也 光直接記録に向けた近接場光発生素子の設計とシミュレーション法の開発
新規・短大(2件)
継続・学部(46件)
研究種目名学科等職名氏名研究課題名
1基盤研究(B)(一般)一般教育准教授中原 明生塑性流体のレオロジーを用いた破壊の制御
2基盤研究(B)(一般)土木工学科教授野村 卓史鋼橋の合理的な腐食対策のための新しい風洞実験方法と飛来塩分シミュレーション
3基盤研究(B)(一般)精密機械工学科教授青木 義男昇降機・遊戯機械における事故抑制のための構造健全性評価システムの開発
4 基盤研究(C)(一般) 一般教育 教授 伊豆原 月絵 ロココ時代のフランス宮廷衣裳の復元的研究ー欧州種の養蚕からドレス制作までー
5基盤研究(C)(一般)一般教育准教授井口 英雄高次元ブラックホールの位相構造
6基盤研究(C)(一般)一般教育准教授佐甲 徳栄人工原子における多体波動関数と電子集団の動力学
7 基盤研究(C)(一般) 一般教育 准教授矢野 一雄RKKY相互作用の崩壊的減少及びニッケルの磁気モーメント消失と近藤効果との相関
8基盤研究(C)(一般)土木工学科教授梅村 靖弘セメント水和物のケイ酸構造を指標としたコンクリートの最適材料設計手法
9基盤研究(C)(一般)土木工学科准教授高橋 正行空気混入流の水理特性に基づく階段状水路水理設計法の開発
10基盤研究(C)(一般)交通システム工学科教授佐田 達典地理空間データを活用した高精度衛星測位の精度向上手法に関する研究
11基盤研究(C)(一般)建築学科教授白井 伸明耐震補強された鉄筋コンクリート造建物の高精度安全性評価システムの構築
12基盤研究(C)(一般)建築学科助教冨田 隆太ゴムボールを用いた鉛直振動の測定及び評価方法に関する研究
13基盤研究(C)(一般)建築学科研究員伊東 孝各種災害復興計画のイベントツリーづくりと復興計画の時系列的変容過程に関する研究
14基盤研究(C)(一般)海洋建築工学科准教授居駒 知樹能動的ピッチ制御を適用した潮流・海流発電のための高性能垂直型水車の研究開発
15基盤研究(C)(一般)海洋建築工学科准教授近藤 典夫接近した2円柱の流力振動および作用する流体力特性に関する数値的研究
16基盤研究(C)(一般)まちづくり工学科准教授岡田 智秀新たな海岸まちづくりに資する日本型「海岸線セットバックルール」構築に関する研究
17基盤研究(C)(一般)機械工学科教授堀内 伸一郎非線形制御系の安全性確保に向けた新しい解析的検証方法の開発とその展開
18基盤研究(C)(一般) 電子工学科 教授 中川 活二 近接場光アンテナ励起局所円偏光生成による次世代高速度・高密度磁気記録
19基盤研究(C)(一般)電子工学科教授山本 寛共鳴光励起による単層カーボンナノチューブのカイラル制御法の新提案
20基盤研究(C)(一般) 電子工学科 助手 金 炯秀 一般大学における聴覚障碍者学生教育支援と専門資格取得支援用eラーニング教材開発
21基盤研究(C)(一般)応用情報工学科教授木原 雅巳疑似電子透かしによる利用者情報の埋め込み方法の最適化に関する研究
22基盤研究(C)(一般)物質応用化学科教授大月 譲貴金属を用いない超分子光触媒の創製
23基盤研究(C)(一般)物質応用化学科准教授遠山 岳史保水機能を有する土壌改質用組織傾斜型球状中空粒子の創製
24基盤研究(C)(一般)物理科教授根来 均ブラックホール候補天体の深銀河探査と短時間変動解析による諸現象の理解
25基盤研究(C)(一般)物理科研究員中根 美知代理系専門課程における科学史の歴史研究に基づく教育カリキュラムの提言
26 基盤研究(C)(一般) 数学科 准教授 青柳 美輝 学習理論における特異性と複素および実解析的考察
27 基盤研究(C)(一般) 数学科 准教授 善本 潔 Thomassen予想とクローフリーグラフの2因子の研究
28若手研究(B)一般教育助教乙黒 麻紀子南太平洋英語文学の変遷:19世紀半ばから現代まで
29 若手研究(B) 一般教育 助教 石部 尚登 ベルギーの「方言復権運動」における標準語についての研究
30若手研究(B)一般教育助教勝木 厚成相互作用する多様な砂地形集団の非線形動力学
31若手研究(B)交通システム工学科助教石坂 哲宏モバイルマッピングシステムを用いた速度特性の把握に関する研究
32 若手研究(B) 交通システム工学科 助教 齋藤 準平 ひび割れを有するコンクリートの実効拡散係数試験による塩分浸透特性評価
33若手研究(B)機械工学科専任講師上田 政人炭素繊維のナノオーダー表面欠陥を考慮した圧縮強度の解明
34若手研究(B)機械工学科助教飯島 晃良高圧・超希薄予混合気の自着火燃焼機構研究
35 若手研究(B) 精密機械工学科 助教 齊藤 健 アナログ高集積化回路による人工知能を搭載したMEMSマイクロロボットの開発
36若手研究(B)電子工学科助教芦澤 好人磁気表面プラズモン効果の起源解明とナノ分解能高速プラズモニック磁気センサへの応用
37若手研究(B)電子工学科助教山口 健フルカラー像が表示面より飛び出す計算機合成ホログラムを用いた広視域ディスプレイ
38若手研究(B)物質応用化学科助教須川 晃資高機能プラズモン特性を有する低コスト金属種から成るナノ構造体の構築
39若手研究(B)物質応用化学科助教鈴木 佑典脳低温療法における神経幹細胞の膜上糖脂質組成変化解析及び機能解明
40若手研究(B)物理学科助手前田 穂次世代超伝導応用装置用の高臨界電流特性をもつ高密度MgB2線材作製に関する研究
41 若手研究(B) 数学科 助教 安福 悠 高次元ディオファンスト近似であるボエタ予想の,ブローアップ及び力学系設定での解決
42 挑戦的萌芽研究 一般教育 准教授 伴 周一 箱形書籍デジタルアーカイブ作成用撮影装置の研究開発
43挑戦的萌芽研究量子科学研究所准教授早川 恭史パラメトリックX線の特性を利用したコーンビームDEI法の高度化
44 研究活動スタート支援 建築学科研究員小島 陽子クメール宗教建築の伽藍構成と造営手法に関する基礎的研究
45 特別研究員奨励費 数学科 研究員 金子 元 解析数論,特に有理近似
46 外国人特別研究員奨励費 数学科 外国人研究員 ライティーコバーシュ チェンデ ディオファントス近似とディオファントス方程式
継続・短大(1件)
研究種目名学科等職名氏名研究課題名
1 基盤研究(C)(一般) 建築・生活デザイン学科 教授 吉野 泰子 中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新型省エネルギー住宅構想
 

日本大学
日本大学理工学部理工学研究所
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
TEL: 03-3259-0929(研究事務課)

e-mail: skenkyu@adm.cst.nihon-u.ac.jp