競争的研究資金
理工学研究所では,文科省・科研費はもとより,省庁やJST等が公募する競争的研究資金,あるいは,私立大学戦略的研究基盤形成支援事業など,大学が窓口となって研究者が国と連携して研究を進める研究について,研究事務課とともに事務的支援,あるいは,講演会の開催等の支援を行っています.

競争的資金の獲得は,研究の発展,大学院教育の充実等にとって重要となりますので,今後もより効果的な支援をしていきたいと考えています.

【外部資金】
令和3年(2021年)度科研費
理工学部及び短期大学部(船橋校舎)の教員等が研究代表者として獲得した科研費は,98件(うち,短大6件),総額152,887,755円となります.研究代表者と研究題目は以下のとおりです.
理工学部(92件)
研究種目名学科等職名 氏名 研究課題名
1 基盤研究(A)(一般) 物理学科 教授 浅井 朋彦 超高ベータ磁化プラズマによる無衝突衝撃波の実験的研究
2 基盤研究(B)(一般) 物質応用化学科  教授  須川 晃資  局在表面プラズモンの特有性を最大限利用したフォトンアップコンバージョン機能の改良
3 基盤研究(B)(一般) 量子科学研究所 教授 井上 修一郎 超広帯域量子もつれ光子対と超伝導転移端センサによる単一光子単一画素イメージング
4 基盤研究(B)(一般) 土木工学科 特任教授 野村 卓史 風による飛来物の飛翔挙動と衝撃力の評価を目的とする数値解析法の開発と風洞実験
5 基盤研究(C)(一般) 一般教育 准教授 難波 秀行 ウエアラブルセンサを用いたAIによる歩行動作学習支援システムの開発
6 基盤研究(C)(一般)   土木工学科  教授  小林 義和  多チャンネル計測による弾性波速度と減衰特性の空間分布の同定 
7 基盤研究(C)(一般)   交通システム工学科  教授  小早川 悟  立地適正化計画を考慮した駐車場配置適正化のための評価方法に関する研究 
8 基盤研究(C)(一般) 交通システム工学科  准教授  石坂 哲宏  インド・タイの混合交通の錯綜危険性を表現するモデルの実証的検証 
9 基盤研究(C)(一般) 建築学科  教授  秦 一平  回転慣性質量を用いた超高層免震建物の高減衰化に関する研究 
10 基盤研究(C)(一般)   海洋建築工学科  特任教授  畔柳 昭雄  水害常襲地域の水防建築に見る「浮く」構法に関する調査研究 
11 基盤研究(C)(一般)   精密機械工学科  准教授  小林 伸彰  深層学習エッジコンピューティングによる高効率なIoT向け脳―機械デバイスの開発 
12 基盤研究(C)(一般)   電気工学科  准教授  尾崎 亮介  空洞や金属物体を含む任意な地中構造によるイメージング情報からの特徴抽出への挑戦
13 基盤研究(C)(一般)   電子工学科 教授  岩田 展幸 電界印加による反強磁性−強磁性相転移の発現と不揮発性磁気メモリ応用
14 基盤研究(C)(一般)   電子工学科 教授  塚本 新  光誘起超短時間角運動量流による超高速磁化制御
15 基盤研究(C)(一般)   物質応用化学科 教授 遠山 岳史 噴霧乾燥法による組成傾斜型酸化亜鉛/シリカ球状中空粒子の作製
16 基盤研究(C)(一般)   物質応用化学科 教授 大月 穣 多様な展開が可能な,配位結合によるポルフィリン組織化様式の提案
17 基盤研究(C)(一般)   物理学科 教授  糸井 千岳  補間法によるランダムスピン系の自己平均性と時間発展に関する研究
18 基盤研究(C)(一般)   物理学科 教授  渡辺 忠孝 超音波を用いた中〜高エントロピー物質におけるボンドフラストレーション効果の研究 
19 基盤研究(C)(一般)   物理学科 教授  根來 均 ブラックホールX線新星の天体質量の推定と放射過程の包括的理解
20 基盤研究(C)(一般)   数学科 教授 平田  典子 抽象的パデ近似による周期写像の微分代数構造の解明と周期積分
21 基盤研究(C)(一般)   量子科学研究所 准教授  境 武志 テラヘルツ帯高強度コヒーレント遷移放射における波長可変光渦光源の研究
22 基盤研究(C)(一般) 一般教育 准教授 石部 尚登 ベルギーの移民政策における「言語要件」を中心とした言語政策的側面についての研究
23 基盤研究(C)(一般) 一般教育  教授 北村 勝朗 創造的熟達者のアンラーニング(学びほぐし)から捉える創造性教育プログラムの開発
24 基盤研究(C)(一般) 一般教育  准教授 黒田 友紀 公平で質の高い教育を追求する学校改善改革の比較研究 
25 基盤研究(C)(一般)  一般教育  教授 中原 明生  ペーストのメモリー効果における記憶保持能力の多様性
26 基盤研究(C)(一般) 一般教育 教授 三島 隆  重力場方程式の厳密解を用いた重力的非線形現象の探求 
27 基盤研究(C)(一般)  一般教育  教授 中村 正人  星間ダスト分子と荷電粒子との相互作用およびそれにともなう分子進化のメカニズム 
28 基盤研究(C)(一般) 建築学科 教授  田嶋 和樹 地方自治体との協働による都市の損傷評価と耐震指標の提案 
29 基盤研究(C)(一般) 建築学科 教授  山中 新太郎  居住地選択過程が環境適応に与える影響ー雄勝から転出した防集参加世帯を対象として 
30
基盤研究(C)(一般) 機械工学科  准教授  上田 政人  マイクロスケールの繊維揺らぎに起因する一方向CFRPのキンクバンド破壊起点の解明
31
基盤研究(C)(一般) 応用情報工学科 准教授  松野 裕  DevOpsアシュアランスケースによる機械学習システムのディペンダビリティ保証 
32
基盤研究(C)(一般) 物質応用化学科 教授  青柳 隆夫  多糖類エアロゲルを用いた生分解性高分子新材料の調製
33
基盤研究(C)(一般) 物質応用化学科 教授  松田 弘幸  難水溶性薬物の新規助可溶化剤の分子設計および精密溶解度測定による水溶性向上評価
34
基盤研究(C)(一般) 物理学科  特任教授  柴田 利明  ドレル・ヤン実験による陽子内反クォークのフレーバー非対称性の起源の研究 
35
基盤研究(C)(一般) 一般教育 教授  米田 哲也 水中で有害塩素化合物を無害化する新規コアシェル型グリーン触媒の開発
36
基盤研究(C)(一般)  一般教育 准教授 伊藤 賢一 コアシェル型磁性体を用いた環境調和型酸・塩基共存不均一系ワンポット合成法の開発
37
基盤研究(C)(一般)  土木工学科 教授 高橋 正行 跳水内部の空気混入と流速の特性に対する模型縮尺の影響
38 基盤研究(C)(一般)  土木工学科 准教授 小田 憲一 流下中の土砂を含む雪崩を対象とした内部構造の観測と運動メカニズムの把握
39 基盤研究(C)(一般)  土木工学科 教授  齋藤 利晃 一酸化窒素の生成と分解に寄与する機能遺伝子に着目した亜酸化窒素生成機構の解明
40 基盤研究(C)(一般)  交通システム工学科 准教授  伊東 英幸  我が国の道路事業における動物の事故対策とその効果の推計
41 基盤研究(C)(一般)  機械工学科 特任教授  堀内 伸一郎 数値最適化とゲーム理論に基づく非線形制御系の机上検証手法開発とその応用
42 基盤研究(C)(一般)  機械工学科 准教授  河府 賢治 超音波振動による粉粒体-壁面間摩擦低減効果の要因解明
43 基盤研究(C)(一般)  精密機械工学科 教授  松田 礼  車両振動による運転者と乗員の振動乗り心地と疲労感の評価指標に関する研究
44 基盤研究(C)(一般)  電気工学科 准教授  大隅 歩 超高強度空中超音波フェイズドアレイ波源走査法による高速広範囲計測への挑戦
45 基盤研究(C)(一般)  物理学科 助手  小川 洋  極低放射能モレキュラーシーブス開発による暗黒物質探索実験におけるラドン削減
46 基盤研究(C)(一般)  数学科 教授  安福 悠  代数多様体上及び軌道上の整数点が非稠密となる幾何学的・数論的条件の決定
47 基盤研究(C)(一般)  量子科学研究所 助教 住友 洋介  組み合わせ速度集群法を用いた高ピーク強度準単色テラヘルツ光源の開発
48 基盤研究(C)(一般) 海洋建築工学科 教授 桜井 慎一 東日本におけるクルーズ観光活性化のための新たな寄港地選定と誘致方策の検討
49 基盤研究(C)(一般) 電気工学科 特任教授 三浦 光 超強力な超音波を用いた音波集塵の挑戦
50 基盤研究(C)(一般) 電子工学科 准教授 今池 健 フルディジタル位相検出型QCMの開発
51 基盤研究(C)(一般) 物理学科 教授 高瀬 浩一 光触媒/多波長吸収金属ナノワイヤーコアシェルアレイによる可視光利用高効率水素生成
52 基盤研究(C)(一般) 数学科 名誉教授 松元 重則 葉層構造と群作用の研究
53 基盤研究(C)(一般) 数学科 教授 善本 潔 辺着色されたグラフのラムゼー的性質や構造とその有向グラフへの応用に関する研究
54 基盤研究(C)(一般) 数学科 教授 青柳 美輝 機械学習理論における特異空間の幾何学的構造とその応用
55 基盤研究(C)(一般) 一般教育 准教授 武村 一雄 再生核理論を用いたソボレフ不等式研究の深化と応用
56 基盤研究(C)(一般) 航空宇宙工学科 教授 田辺 光昭 ニューラルネットワークを用いた燃焼振動の低次元化解析
57 基盤研究(C)(一般) 物質応用化学科 研究員 岡本 強一 堆積汚泥に吸着した放射性セシウムの減容化を考慮した効率的除染システムの開発
58 基盤研究(C)(一般) 物理学科 教授 渡辺 忠孝 パイロクロア格子磁性体におけるスピン分子状態へのボンドランダムネス効果の研究
59 基盤研究(C)(一般) 一般教育  教授 北村 勝朗 トップ選手の熟達体験とエキスパート指導者の実践知に基づくコーチングラダーの開発
60 基盤研究(C)(一般) 一般教育  准教授  黒田 友紀  キャパシティ・ビルディングとしての教師の専門性の開発と学校改善の研究
61 基盤研究(C)(一般) まちづくり工学科 教授  阿部 貴弘 近世城下町町人地における水系の設計論理に関する基礎的研究
62 挑戦的研究(開拓)  量子科学研究所  教授  井上 修一郎 量子パルスゲートによる極限微弱光を用いた生体断層撮影技術の創成 
63 挑戦的研究(萌芽) 物理学科  教授 山中 雅則 蛋白質の分子進化に関するエネルギー準位統計を用いたペプチドの網羅的解析
64 挑戦的研究(萌芽) 物理学科 教授 浅井 朋彦 磁場中に高速生成されたプラズモイドの自己組織化的配位形成の観測
65 若手研究  土木工学科 助教 園部 雅史 SAR・光学衛星画像と空間情報を併用した浸水災害領域抽出手法の新規開発
66 若手研究  交通システム工学科 助教 兵頭 知 Link & Place理論に基づく街路分類別交通事故リスク評価法の開発
67 若手研究  機械工学科 助教 秋元 雅翔 円形ノズルと円形ブラフボディに備えたDBD-PAの連動駆動による噴流制御
68 若手研究 精密機械工学科 助教 金子 美泉  低沸点冷媒で駆動するMEMS超小型タービン発電機
69 若手研究  航空宇宙工学科 助手 増田 開 拡張モデル予測制御を用いたQTW-UAVの完全自律飛行の実現
70 若手研究  航空宇宙工学科 准教授  齊藤 允教  深層学習を用いた低次元化手法による冷炎ダイナミクスの解明
71 若手研究  電気工学科 助手  岸本 誠也  能動的プラズモンデバイス設計向け熱―弾性波―電磁界時間領域複合物理計算手法の開発
72 若手研究 数学科 助手 伊藤 勝 大規模最適化問題に対する自動適応性を持つ一次法の確立
73 若手研究 一般教育  准教授 久保田 直樹 環境変化が拡散現象に与える差異の解析
74 若手研究 土木工学科 助教 山田 雄太 耐荷機構に立脚した既設鉄筋コンクリート構造部材のせん断耐力評価式の構築
75 若手研究 交通システム工学科 助教 山中 光一 路床・路盤材の性能評価試験の精度と各関係性に関する基礎的研究
76 若手研究 精密機械工学科 助教 中村 嘉恵 液体高速噴射による難燃性Mg合金上への耐食性・柔軟性を有するコーティング層の生成
77 若手研究 電気工学科 助手 山口 達也 波長掃引レーザを用いた光ファイバセンサの超高速実時間振動計測システムの開発
78 若手研究 物質応用化学科 助教 松下 祥子 インスリン分泌障害に関与する脂質修飾タンパク質の探索
79 若手研究 数学科 助手 杉山 真吾 パラメーター付き跡公式とL関数の量子確率論的研究
80 若手研究 一般教育  助教 梶山 貴弘 パキスタン北部・パスー氷河における最近約150年間の氷河変化に関する研究
81 若手研究  一般教育  助教  梅田 耕平 直積型多変数ラプラス超関数の基礎理論の構築
82 若手研究  一般教育  助教  齋藤 洋樹 Hausdorff容量を用いた関数空間の研究
83 若手研究  交通システム工学科 助教 吉岡 慶祐 ラウンドアバウト幾何構造の安全性能評価ツールの開発 
84 若手研究  建築学科 助教 井本 佐保里  災害を契機とした保育施設の再配置に関する研究
85 若手研究  海洋建築工学科 助教  菅原 遼 親水まちづくりの発展に資する親水組織の形成過程とその役割に関する研究
86 若手研究  航空宇宙工学科 助教 橋 晶世 ハイブリッドロケット推進薬の安全性に係る燃料粉塵化の定量評価に関する研究
87 若手研究  電気工学科 助教 淺見 拓哉 面状軌跡を用いた超音波接合法の接合機構の解明
88 若手研究  電子工学科 研究員 笠谷 雄一 電界効果による磁性金属の磁化緩和機構の能動的制御
89 若手研究  応用情報工学科 助教 村上 知里 体圧分布測定装置を用いた生体縦弾性率推定技術の開発
90 若手研究 数学科 准教授 水野 将司 結晶成長モデルにおける結晶方位差と三重点に関する数学解析
91 研究成果公開促進費 物理学科 教授 浅井 朋彦 実験室で宇宙を観よう! 〜実験室天文学とその役割〜
92 研究成果公開促進費 一般教育 教授 北村 勝朗 プロ・スポーツ選手の才能のひみつをさぐってみよう
短期大学部(船橋校舎)(6件)
研究種目名 学科等 職名 氏名 研究課題名
1 基盤研究(A)(一般) 一般教育 研究員 山口 雄仁 国際的視点でオンライン理数系統合教育環境をバリアフリー化するシステムの研究
2 基盤研究(C)(一般) 建築・生活デザイン学科 教授  星 和磨 軽量小型かつ堅牢なセンサーによる吸音率測定精度の向上
3 基盤研究(C)(一般) 建築・生活デザイン学科 教授 酒句 ヘ明 低コストを前提とする宅地地盤調査を高度化し減災を目指す研究
4 基盤研究(C)(一般) 建築・生活デザイン学科 教授 羽入 敏樹  音響障害防止の設計スキーム確立のための音響障害の定量評価手法の開発
5 若手研究 建築・生活デザイン学科 助手 石田 優 ストンボロー邸の設計過程に関する研究-3次元CGによるスケッチの復元-
6 研究活動スタート支援 建築・生活デザイン学科 助手 鈴木 諒一 健康被害を引き起こす居住空間に生じる低周波騒音の共鳴現象の評価・防止手法の開発
  ※令和3年10月現在
近年の科研費
近年の科研費の獲得件数と総額(研究代表者分のみ)は以下のとおりです.
年度件数直接経費総額間接経費総額経費総額
2021年度(令和3年度)   98 119,827,755 33,060,000 152,887,755
2020年度(令和2年度)   88 97,573,711 28,350,000 125,923,711
2019年度(令和元年度)  84 106,789,086 30,810,000 137,599,086
2018年度(平成30年度) 83 112,727,100 33,540,000 146,267,100
2017年度(平成29年度) 95 105,533,564 30,006,000 135,539,564
 

日本大学
日本大学理工学部理工学研究所
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
TEL: 03-3259-0929(研究事務課)